新着情報

2019年

2019年12月23日

国際研究者フォーラム ICHのSDGsへの貢献-「まちづくり」と「ひとづくり」

IRCIは、文化庁及び東京文化財研究所との共催により、国際研究者フォーラム「無形文化遺産研究の展望-持続可能な社会にむけて」を、2019年12月17日と18日の2日間にわたり、東京文化財研究所にて開催しました。 本フォーラムは、無形文化遺産(ICH)が「持続可能な社会」の実現にどのように貢献しうるかという課題を検討するために企画されました。国内及び海外8カ国から合計19名の専門家が集い、それぞれの発表をもとに、活発な議論を行ないました。無形文化遺産について、SDGs4「教育(ひとづくり)」とSD…

続きを読む

2019年12月23日

SDGs 国際ワークショップ開催(2019年11月)

IRCIは、「無形文化遺産(ICH)のSDGsへの貢献」事業において国際ワークショップを2019年11月28日と29日に東京国立博物館にて開催しました。 本プロジェクトは2018年度から2019年度の2年間にわたり、ICHを教育に活かす試みとして、IRCIが企画し実施しています。昨年は、ベトナムのフォーマル教育及びフィリピンのノンフォーマル教育を対象に、ICHを教育に組み込むための教材作成手順書(ガイドライン)を作成しました。本年は、そのガイドラインを実際の教育の現場で使用し、現地でモニタリング…

続きを読む

2019年11月25日

12月17-18日 国際研究者フォーラム開催のお知らせ

独立行政法人国立文化財機構アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)では、本年12月17-18日に東京都台東区の東京文化財研究所において、文化庁及び東京文化財研究所との共催により、国際研究者フォーラム「無形文化遺産研究の展望―持続可能な社会にむけて」を下記のとおり開催いたします。聴講は無料で先着順に100名を募集いたします。募集につきましては、こちらをご覧ください。 1 趣旨 2015年の「持続可能な開発目標」の策定に代表されるように、「持続可能な社会」の実現に向けた様々な取り組みに対して…

続きを読む

2019年11月15日

第8回IRCI運営理事会の開催 

第8回IRCI運営理事会を、2019年11月11日、大阪国際会議場にて開催しました。運営理事会には、理事10名の出席に加え、文化庁、外務省、堺市、中国・韓国の無形文化遺産に関するユネスコカテゴリー2センター(ICHCAP, CRIHAP)などから19名が参加しました。 今回の理事会では、2020年度事業計画案および予算案が審議、承認されました。加えて、2018年度事業報告および決算報告及び2019年度事業進捗および予算の報告が了承されました。 翌日12日には、外国人出席者を対象にエクスカーション…

続きを読む

もっと見る