持続可能な開発目標(SDGs)
無形文化遺産の持続可能な開発への貢献に関する複合領域的研究-教育を題材として(2018 年度~2019 年度)
IRCIは、2018年度、SDG 4(質の高い教育をみんなに)への無形文化遺産(ICH)の貢献に焦点をあてた2年間のプロジェクトを開始しました。このプロジェクトは、ICHをフォーマル、ノンフォーマルの教育に取り入れることを目的としています。フォーマル教育では、ベトナム民族学博物館(VME)とベトナム教育科学研究所(VNIES)、ノンフォーマル教育では、フィリピン国家文化芸術委員会(NCCA)と協力し、それぞれの国のユニークなICHを使った教材用のガイドラインを作成しました。ガイドラインは、SDG 4、特にターゲット4.7へのICHの貢献について検証するために実際の教育現場で使用されました。
ベトナムとフィリピンでのフィージビィティ調査、国際シンポジウムやワークショップを通してICHを使った教育は、学習者がICHの知識や技術だけでなく学校の教科を習得するのにも役立つことが証明されました。また、ICHは学習者のコミュニティに対するプライドや愛情を深め、様々なステークホルダー間のネットワークを構築する上で重要な役割を果たすことも分かりました。
- ガイドライン
-
- [フィリピン:ノンフォーマル教育]
- スバネンのブクログ感謝祭儀礼に関する「生きている伝統の学校」(スクール・オブ・リビング・トラディション)のファシリテーターと地域コーディネーター向けガイドライン(英語版第二版をスバネン語に翻訳)(2020年11月出版)
- スバネンのブクログ感謝祭儀礼に関する「生きている伝統の学校」(スクール・オブ・リビング・トラディション)のファシリテーターと地域コーディネーター向けガイドライン(英語)[第二版](2020年7月出版)
- スバネンのブクログ感謝祭儀礼に関する「生きている伝統の学校」(スクール・オブ・リビング・トラディション)のファシリテーターと地域コーディネーター向けガイドライン(英語)[第一版](2019年5月出版)
- [ベトナム:フォーマル教育]
- 持続可能な開発目標に向けたベトナムの学校教育における無形文化遺産教育のガイドライン(ベトナム語第二版を英語に翻訳)(2020年7月出版)
- 持続可能な開発目標に向けたベトナムの学校教育における無形文化遺産教育のガイドライン(ベトナム語)[第二版(改訂・増補版)](2020年3月出版)
- 持続可能な開発目標に向けたベトナムの学校教育における無形文化遺産教育のガイドライン(ベトナム語)[第一版](2019年4月出版)
- 関連ニュース(出版物関係)
-
- SDGs(教育)とICH ガイドライン(スバネン版)公開(2020年11月)
- SDGs(教育)とICH ガイドライン(英語版)公開(2020年7月)
- 2018年度~2019年度事業 「無形文化遺産の持続可能な開発への貢献に関する複合領域的研究―教育を題材として」によるガイドライン(英語)公開(2020年7月)
- プロジェクトレポート公開「無形文化遺産(ICH)のSDGsへの貢献プロジェクト」(2020年3月)
- SDGs(教育)とICH ガイドライン公開(2020年3月)
- 2018年度~2019年度事業 「無形文化遺産の持続可能な開発への貢献に関する複合領域的研究―教育を題材として」によるフィリピンのノンフォーマル教育向けガイドライン(英語)の公開(2019年5月)
- 2018年度~2019年度事業 「無形文化遺産の持続可能な開発への貢献に関する複合領域的研究―教育を題材として」によるガイドライン(ベトナム語)の公開(2019年4月)